Whispers of Withered Leaves
松葉の囁き
葉祥明さん検索から発見しました。
作・英訳:南 智子 絵:葉祥明 のご紹介。
一時・・しばしば・・心を解き放し天空の散歩としゃれ込みましょう。時には、心細い・朽ち果てた枯れ葉の囁きに耳を澄ませてみては・・そこに漂うかすかな香り。ちょっと怪しげな空気の流れがそこにあるかもしれません。少しだけ・・そう・・少しだけ。足を踏み込む勇気はいります。南さんは、知りませんでしたが・祥明さんのコンビに引き寄せられました。
五味太郎さんのこの本は、外せない。 結婚する前から持っていた本の中で将来と思ったわけでもなく、単純にオモシロイのです。
五味太郎の本リンク 五味さんのイラストは、格別に愛らしいと単純に思ったのがきっかけでした。 それに加えたユーモアのセンス… これは、そう思っていつの間にか追いかけていました。
ことわざ絵本と言うだけでも価値ありと思うでしょうが、これまた引っかけありで楽しい一冊となっているのです。 子供(小学校低学年)といっしょに見ることを進めます。
会話が弾む一冊となると思います。
【 バックナンバーは、Amazonで入手出来ますが、出来れば本屋さんで…お願いします 】 | ||
---|---|---|
トピックス | ※*となりました。 | 鎌倉書房 公式へ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらの画像は、Amazonへリンクしています。宜しくお願いします。 |
||
絵本は、子供の物ではない。
岩崎ちひろから始まった10代…それから絵本が好きになった…
青空文庫 → 文学百選 |
無料図書館 → あかえほ |
少年チャンピオン -15〜20 |
電子書籍を無料で作る! |
/// 私の本棚 /// | |||
![]() |
画材と技法 (人気作家に学ぶ日本画の技法) |
||
![]() |
ドラッカーについて書きましたが、もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』と言う本が10位にランクインしていると言うのです。 こちらはまだ読んでいませんが。絵本=コミックとして紹介いたします。 書籍離れと言われて久しく、電子出版・Amazon・net直販の影響で、街から本屋さん・文房具屋さんが消えています。時代の流れです。 私は、本屋さんが大好きです。 その一つの理由としてたくさんの本が並んでいる環境。 そしてもう一つが立ち読みです。 色々な情報が手に入ります。 買う本はいつも後で… 時間をつぶすのではなく、情報収集でもあります。 街の様子は、本屋さんにおいている書籍の種類でもわかるような気がします… |
||